鳥羽エリアおすすめ観光スポット完全ガイド:絶景から文化まで

Rate this post

三重県の鳥羽市は、その美しい海景色と豊かな海産物で知られる観光地です。特に、真珠養殖で有名なこの地域は、多彩な観光スポットや体験プログラムが豊富で、訪れる人々を魅了します。今回は、鳥羽エリアのおすすめ観光スポットを詳しくご紹介します。

鳥羽展望台 海女のテラス

写真

写真

Ise-Shima National Parkの写真

写真

鳥羽展望台は、パールロード沿いにある標高162mの箱田山山頂に位置し、知多半島から大王崎までのパノラマビューを楽しむことができます。条件が良ければ、遠く富士山まで見渡せる絶景スポットです。

基本情報

  • 住所: 〒517-0031 三重県鳥羽市国崎町 字大岳3−3
  • 電話番号: 0599-33-6201
  • 定休日: 無休
  • 営業時間: 9:00~17:00(時期により変動あり)
  • 料金: 見学無料
読む  京都嵐山にあるサービスで一杯のホテル:夕食の圧倒的な種類とボリュームと色々な無料サービスが魅力の京都 嵐山温泉 花伝抄の1泊2日の宿泊記

アクセス

  • 公共交通: JR鳥羽駅・近鉄鳥羽駅から車で約25分
  • : 伊勢道伊勢ICから伊勢二見鳥羽ライン経由40分

ミキモト真珠島

ミキモト真珠島 | 観光スポット | 観光三重(かんこうみえ)

ミキモト真珠島の魅力を完全解説|真珠のすべてを見て知る – skyticket 観光ガイド

ミキモト真珠島は、三重県伊勢志摩地域に位置する歴史的な観光スポットです。この島は、1893年に御木本幸吉氏が世界で初めて真珠の養殖に成功した場所として知られています。島内には、真珠に関するさまざまな魅力的な施設があります。

まず、真珠博物館では、真珠の歴史、美術、工芸、科学、産業など、さまざまな視点から真珠について学ぶことができます。貝がらの重さを実際に体感できるコーナーや、養殖イカダの上にいるようなフォトスポットもあり、訪れる人々にとって興味深い体験を提供しています。

さらに、真珠博物館の2階には、真珠を使った美しいジュエリーや美術工芸品が展示されています。展示内容は定期的に入れ替えが行われるため、何度訪れても新しい発見があるかもしれません。

ミキモト真珠島のもう一つの魅力は、海女さんによる実演です。海女さんたちが海に潜り、「磯笛」と呼ばれる独特の口笛のような音を立てる様子を間近で見ることができます。この磯笛は、「日本の音風景100選」にも選ばれています。

また、御木本幸吉記念館では、御木本幸吉氏の波乱に満ちた生涯を知ることができます。彼の生家の復元や、彼のコレクションである恵比寿像などが展示されており、真珠に対する情熱とその歴史を深く理解することができます。

最後に、島内には美しい日本庭園や縁結び・長寿の御利益がある「珠の宮」などの観光スポットもあります。パールプラザでは、真珠ジュエリーやお土産を購入できるほか、特別なパールも手に入れることができます。

ミキモト真珠島は、真珠について知り、学び、楽しむことができる魅力的な場所です。訪れる人々にとって、真珠の美しさとその歴史の奥深さを実感できる素晴らしい体験が待っています。

基本情報

  • 住所: 三重県鳥羽市鳥羽1-7-1
  • 電話番号: 0599-25-2028
  • 定休日: 無休(12月第2火曜から3日間は休業)
  • 営業時間: 10:00~16:00(詳細は公式サイト要確認)
  • 料金: 入場大人1650円、子ども(小・中学生)820円

アクセス

  • 公共交通: JR鳥羽駅・近鉄鳥羽駅から徒歩5分
  • : 伊勢道伊勢ICから伊勢二見鳥羽ライン、国道42号経由12km15分

鳥羽湾めぐりとイルカ島

写真

写真

写真

鳥羽湾めぐりとイルカ島】予約・アクセス・割引クーポン - じゃらんnet

鳥羽湾めぐりとイルカ島は、浦島太郎の物語をモチーフにした龍宮城をテーマにした観光スポットです。鳥羽マリンターミナルから出航し、名勝三ツ島を望みながら湾内を50分で遊覧することができます。イルカ島では、イルカやアシカのショーを楽しむことができ、イルカと触れ合うことも可能です。

「鳥羽湾めぐりとイルカ島」は三重県の鳥羽市に位置し、美しい景観とイルカとのふれあいを楽しむことができる観光スポットです。 遊覧船は鳥羽マリンターミナルから出発し、イルカ島や真珠島、水族館前のりばに寄港するコースを提供しています。 「龍宮城」といったユニークな遊覧船に乗れば、美しい鳥羽湾の景色を満喫することができます。 イルカ島では、イルカやアシカのショーを楽しむことができるほか、イルカに触れ合う体験もできます。 また、展望リフトからは鳥羽湾のパノラマを眺めることができます。 観光客はJRや近鉄の鳥羽駅から徒歩でアクセスでき、車でのアクセスも便利です。

基本情報

  • 住所: 三重県鳥羽市鳥羽1-2383-51 鳥羽マリンターミナル
  • 電話番号: 0599-25-3145
  • 定休日: 無休(荒天時は休業)、1月下旬~2月中旬
  • 営業時間: 9:30~15:30
  • 料金: 鳥羽湾めぐりとイルカ島 大人(中学生以上)1900円、4歳~小学生1000円
読む  【京都国宝】京都国立博物館と三十三間堂でたくさんの仏像を観ました

アクセス

  • 公共交通: JR鳥羽駅・近鉄鳥羽駅から徒歩9分
  • : 伊勢道伊勢ICから伊勢二見鳥羽ライン経由15km15分

鳥羽水族館

写真

写真

鳥羽水族館は、三重県鳥羽市に位置する大人気の観光スポットです。こちらでは、日本で唯一と言われる人魚伝説のモデル、ジュゴンをはじめ、さまざまな海や川の生きもの約1,200種を飼育展示しています。訪れる人々は、キュートなラッコや白黒模様が特徴のイロワケイルカ、伊勢湾に生息するスナメリなど、多彩な生きものに触れることができます。館内の順路は決まっておらず、自由に観覧できるため、訪れる人々は自分のペースで楽しむことができます。さらに、バリアフリー対応なので、誰もが快適に施設を利用できます。鳥羽水族館は一日中楽しめる充実した施設であり、雨の日でも楽しめるため、観光客にとって理想的なスポットです。

写真

ラッコのメイが三重県鳥羽市の水族館で飼育され、市の「ふるさと応援大使」に任命されました。メイは国内最年長のラッコであり、愛くるしい姿とさまざまな芸で人気を集めています。市長による任命式では、メイに特製のアイスケーキがプレゼントされ、今後は名刺やグッズを通じて市のPRに貢献する予定です。鳥羽水族館の館長も、メイが市の大使として活躍することを喜び、市民に幸せを届ける大使になることを期待しています。

基本情報

  • 住所: 〒517-8517 三重県鳥羽市鳥羽3丁目3−6
  • 電話番号: 0599-25-2555
  • 定休日: 無休
  • 営業時間: 9:00~17:00(7月20日~8月31日は8:30~17:30)、入館は閉館1時間前まで
  • 料金: 入館大人2500円、小・中学生1300円、3歳以上600円、65歳以上(シニア割引)2200円

アクセス

  • 公共交通: JR鳥羽駅・近鉄鳥羽駅から徒歩10分
  • : 伊勢道伊勢ICから伊勢二見鳥羽ライン経由15km15分

相差海女文化資料館

写真

写真

写真

相差海女文化資料館は、伊勢志摩地域にある重要な観光スポットの一つです。この資料館では、相差の海女文化とその歴史に触れることができます。昔の海女たちが使っていた道具や磯着などが展示され、海女文化の歴史や精神に触れることができます。また、昔の海女さんたちの作業風景を再現したジオラマや、アワビ採り体験など、身近に海女の生活や仕事を体験することもできます。

この資料館は入館料が無料であり、観光客は気軽に立ち寄ることができます。また、最寄りの駐車場も無料で利用できますが、混雑時には別の駐車場を利用するよう案内されています。資料館の敷地内には相差観光協会や民宿組合、旅館組合があり、観光パンフレットの入手や海女小屋の予約も可能です。さらに、レンタサイクルサービスもあるため、相差を拠点にして地域を歩き回ることができます。

相差海女文化資料館の開館時間は9:00から17:00までで、休館日は特に設定されていませんが、臨時休館する場合があります。アクセスは、自家用車の場合は近鉄やJR鳥羽駅から車で約25分、公共交通機関を利用する場合は三重交通国崎線で約45分の「相差バス停」から徒歩約5分です。

基本情報

  • 住所: 〒517-0032 三重県鳥羽市相差町1238
  • 電話番号: 0599-33-7453
  • 定休日: 境内自由
  • 営業時間: 境内自由(授与所は8:30~16:30、朱印帳の受付は16:15まで)
  • 料金: 境内自由
読む  宇治観光グルメ: 絶品抹茶スイーツから地元名物まで

アクセス

  • 公共交通: JR鳥羽駅→かもめバス国崎行きで40分、バス停:相差下車、徒歩5分
  • : 第二伊勢道路鳥羽南・白木ICから県道47号経由11km20分。または伊勢二見鳥羽ライン鳥羽出口から国道167号経由35分

伊勢湾フェリー

伊勢湾フェリー | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

船舶の紹介

伊勢湾フェリーは、愛知県の伊良湖岬と三重県の鳥羽を結ぶ船舶サービスです。このフェリーは伊勢湾を横断し、両地域を約55分で結んでいます。首都圏からのアクセスも容易で、伊勢志摩エリアへの旅行者にとって便利な交通手段の一つです。船内では快適な設備が整えられており、旅行客は船旅を楽しむことができます。また、伊勢湾フェリーは観光客だけでなく地元の人々にとっても重要な交通手段として利用されています。船の上からは伊勢湾の美しい景色を眺めることができ、特に天気の良い日には素晴らしい景色が広がります。

基本情報

  • 電話番号: 0599-26-7600
  • 定休日: 無休
  • 営業時間: フェリーの運行スケジュールに依存

アクセス

  • 公共交通: JR鳥羽駅・近鉄鳥羽駅から徒歩約10分
  • : 伊勢道伊勢ICから伊勢二見鳥羽ライン経由15km15分

神島

神島 | スポット・体験 | 伊勢志摩観光ナビ - 伊勢志摩観光コンベンション機構公式サイト

神島は、鳥羽湾に浮かぶ美しい島で、三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台としても知られています。島内には、素朴な漁村風景や豊かな自然が広がっており、ハイキングや自然観察が楽しめます。

基本情報

  • 住所: 三重県鳥羽市神島町
  • アクセス: 鳥羽港からフェリーで約45分

神明神社

写真

写真

写真

神明神社は、地元の海女さんたちに古くから信仰されている神社で、「女性の願いをひとつ叶えてくれる」と言い伝えられています。神社では海女の魔除けである星と格子を染めたお守りが授与されています。

基本情報

  • 住所: 〒517-0032 三重県鳥羽市相差町1385
  • 電話番号: 0599-33-7453
  • 定休日: 境内自由
  • 営業時間: 境内自由(授与所は8:30~16:30、朱印帳の受付は16:15まで)
  • 料金: 境内自由

アクセス

  • 公共交通: JR鳥羽駅→かもめバス国崎行きで40分、バス停:相差下車、徒歩5分
  • : 第二伊勢道路鳥羽南・白木ICから県道47号経由11km20分。または伊勢二見鳥羽ライン鳥羽出口から国道167号経由35分

鳥羽市立海の博物館

写真

写真

写真

鳥羽市立海の博物館は、海と人間の関わりをテーマにした博物館で、漁業の用具や小型木造船など約6万点の民俗資料を展示しています。カツオ漁船の実物展示や重要文化財の木造漁船なども見どころです。さらに、貝殻や海藻を使った体験メニューも提供されています。

基本情報

  • 住所: 〒517-0025 三重県鳥羽市浦村町 大吉1731−68
  • 電話番号: 0599-32-6006
  • 定休日: 無休(6月26~30日、12月26~30日は休業)
  • 営業時間: 9:00~17:00(季節により変更あり)
  • 料金: 入館大人800円、学生400円

アクセス

  • 公共交通: JR鳥羽駅→カモメバスパールロード経由石鏡行きで35分、バス停:海の博物館前下車、徒歩すぐ。または近鉄鳥羽駅→カモメバスパールロード経由石鏡行きで35分、バス停:海の博物館前下車、徒歩すぐ
  • : 伊勢道伊勢ICから伊勢二見鳥羽ライン経由30km30分

まとめ

鳥羽エリアには、自然の美しさと歴史、文化が詰まった魅力的な観光スポットがたくさんあります。真珠養殖の歴史を学べるミキモト真珠島や、ジュゴンが見られる鳥羽水族館、美しい海景色を楽しめる鳥羽展望台など、訪れる場所ごとに異なる体験ができるのが特徴です。次の旅行先として、鳥羽エリアをぜひ検討してみてください。